みなさんは住まい探しをする際は、何を重視して選んでいますか?
たくさん見るべきポイントはありますが、利便性は重要なポイントの一つですよね。
近くに大きなショッピングモールがあれば、必要なものがすぐに手に入ります。
また、都心部へ直通の電車があれば、乗り換えをすることなく街に出られます。
今回は、群馬県の南東部の都市、伊勢崎市の交通機関、お出かけスポットなど利便性についてご紹介します。
□伊勢崎市のアクセス
*車
伊勢崎市は、県庁所在地の前橋市や県内で最大の人口を誇る高崎市から、それぞれ30分程の場所です。
*電車
市内の伊勢崎駅は、JR両毛線と東武鉄道の東武伊勢崎線が利用できます。
JR両毛線は、群馬県の高崎駅と栃木県の小山駅を結ぶ路線で、伊勢崎駅はその中間駅です。
伊勢崎駅の始発列車と最終列車は、桐生・小山行きがそれぞれ5:54、23:44で、高崎行きはそれぞれ5:34、23:03です。
朝早くから深夜まで運行しています。
東武伊勢崎線は伊勢崎駅と浅草駅、押上駅を結ぶ路線で、伊勢崎駅は起終点駅です。
伊勢崎駅の始発列車は4:59で、最終列車は23:06です。
こちらも早朝から深夜まで運行していますが、浅草行きの特急列車は7:22発の一本しかありません。
浅草に行く際は注意が必要です。
*高速バス
伊勢崎駅には、東京からの高速バスも発着します。
バスタ新宿から2時間10分ほどです。
□お出かけスポット
*スマーク伊勢崎
伊勢崎駅からバスで約15分に場所に位置する北関東最大級のショッピングモールです。
無料駐車場は3700台分もあるので、車で行っても安心ですね。
老若男女が楽しめる施設や店舗が数多くそろっており、様々なイベントも行っているので飽きることがありません。
*華蔵寺公演遊園地
伊勢崎駅から約2キロの場所にあるアミューズメント施設です。
小さい子どもが楽しめるメリーゴーランドや観覧車、スリル満点のジェットコースターや急流すべりなど、アトラクションがたくさんあります。
何といっても驚くべきは入場料が無料という点です。
回数券を買って、乗り物に乗るときに回数券を渡します。
おじいちゃんやおばあちゃん向けのイベントも行っているので、お孫さんと一緒に行くのも良いかもしれません。
*クライミングジム:ゼロ
北関東最大級の屋内クライミングジムです。
初心者から上級者まで幅広いレベルのコースがあり、クライミング未経験者でも気軽に楽しめます。
駐車場も40台ほど収容できるので安心ですね。
□最後に
以上、伊勢崎市のアクセスや周辺施設についてご紹介しました。
北関東最大級の施設が多数あるので、週末に家族でお出かけするのも良いかもしれませんね。
センチュリー21ゼクストプランでは伊勢崎市の住まい探しの面でサポートしています。
住まい探しでお困りの方は是非お問い合わせください。