初詣や厄除け祈願など、日本人の生活に神社は欠かせない存在といっても過言ではありません。
日常的に参拝できる神社が引っ越し先の近くにあるかどうかを気にしている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は群馬県伊勢崎市に住まいを構えようと考えている方に向けて、飯福神社の概要や見どころをご紹介します。
群馬県伊勢崎市にある飯福神社の概要
まずは飯福神社の概要から見ていきましょう。
群馬県伊勢崎市美茂呂町に鎮座している飯福神社は、1334年頃に創建されたと伝わる由緒ある古社です。
1562年の戦火で社殿は一度破壊されますが、その後、金山城主の由良氏によって修復されました。
明治維新以降は氏子たちによって管理がなされ、いまに至ります。
御祭神として祀られているのは、主祭神の保食神、配祀神の大物主命、誉田別命、火産霊命、倉稲魂命、菅原道真命、菊理媛命、最上命の計8柱で、開運・五穀豊穣、縁結び、病気平癒などの御利益があります。
「飯福」という神社の名前から「いい福」を授かれる開運神社としても信仰を集めているのが特徴です。
群馬県伊勢崎市にある飯福神社の見どころ
飯福神社の境内には、拝殿や本殿のほか、菅原神社や大国神社、白山比咩神社などの末社があります。
鳥居をくぐった先にある拝殿前には狛犬が置かれており、願いを込めながらなでると「いい福」を授かるといわれています。
また、神社のマスコットキャラクターである「めしふくろう像」も見どころのひとつです。
神社の名前である「飯福」が「めしふく」と読めることから誕生した愛らしいキャラクターで「幸福」と「食べるものに困らないように」との願いが込められているといいます。
絵馬やお守り、御朱印帳にもめしふくろうが描かれているほか、御朱印にもめしふくろうの印を押してもらえるので、飯福神社を訪れた際にはぜひいただいてみてください。
狛犬の印が押された見開きの御朱印もおすすめです。
毎月1日と15日には月詣り御朱印、29日には福の日御朱印という限定御朱印をいただけ、毎月印も変わるので、こちらも見逃せません。
毎年2月23日の春季例祭、10月17日の例大祭、11月23日の秋季例祭のときには境内でお囃子演奏や八木節演奏、安来節などがお披露目され、多くの方で賑わいを見せます。
●所在地:群馬県伊勢崎市美茂呂町3412
●営業時間:9:00~16:00
●定休日:なし
●アクセス方法:東武剛志駅より徒歩約30分
●駐車場:あり
おすすめ物件情報|伊勢崎市の賃貸一覧
まとめ
群馬県伊勢崎市美茂呂町にある飯福神社は、開運神社として周囲の人々に親しまれている古社です。
「幸福」と「食べるものに困らないように」との願いを込めて作成された神社のマスコットキャラクター「めしふくろう」が描かれた御朱印帳やお守りもおすすめです。
私たちセンチュリー21ゼクストプランでは、賃貸、売買を問わず豊富な物件情報を取り扱っております。
売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
センチュリー21ゼクストプラン メディア 担当ライター
弊社では伊勢崎市・前橋市エリアを中心に、売買・賃貸物件を取り扱っております。新築一戸建てなど新しいお住まい探しのサポートをするため、ブログでも不動産購入・売却に関する記事をご紹介しています。