不動産売却を検討している方のなかには「上空に送電線が通っているけど問題なく売却できるの?」と気になる方がいるかもしれません。
送電線にはさまざまな種類があり、場合によっては売却価格が下がってしまいます。
この記事では、送電線の種類や、不動産売却の価格に与える影響、評価額を調べる方法、売却前の確認内容をご紹介します。
不動産売却時に気になる送電線の種類
一般的に送電線の下にある不動産は売却しにくい、といわれています。
しかし、すべての送電線が売却価格に影響を与えるわけではありません。
送電線には大きく分けて3つの種類があり、扱う電圧によって分類されます。
「低圧」と呼ばれる区分のものは、交流電圧600V以下、直流電圧750V以下の電流が流れています。
電柱間を結ぶ電線には600V~7,000Vの電圧が加えられており、区分は「高圧」です。
大規模な工場などを結ぶ送電線は「特別高圧」に分類され、7,000V以上の電圧がかかっています。
送電線下が不動産売却に与える影響
敷地の上に送電線が通っている不動産には建築制限があるため、住宅を自由に建てられません。
電力会社は土地利用が制限されることの対価として、土地の所有者に補償金を支払います。
ただし支払い方法が「契約時一括払い」の場合、新しい買主は補償金を受け取れないため、その分不動産の売却価格を下げる必要があるでしょう。
また、送電線のなかには風斬り音を発生させてしまうものがあります。
騒音に神経質な買主にとっては、値下げ交渉のポイントになる可能性があるでしょう。
以上の理由などから、送電線下の不動産は売却自体は可能ですが、需要が低く売却価格が低い傾向にあるのです。
送電線下の不動産評価を調べる方法と不動産売却前に確認すること
不動産売却において価格相場を調べることは重要です。
不動産評価を調べる方法の1つに財務省が定める「評価基準」があります。
評価基準では、送電線下における土地の評価額は「路線価×面積×30%」と定められています。
また不動産売却前には「地役権設定登記」を確認するようにしましょう。
電力会社は地役権設定登記をおこなうことで、建物の高さに制限を設けることができ、対価として土地の所有者に対して一括でお金を支払います。
また、地役権設定登記の代わりに「送電線架設保持に関する契約」を電力会社と結ぶ場合もあります。
この契約は、電力会社が土地の所有者に対してお金を年払いで継続して支払うのが一般的です。
まとめ
送電線の種類や、送電線が不動産売却の価格に与える影響、評価額を調べる方法、売却前の確認内容をご紹介しました。
送電線下の不動産には建築制限や騒音の問題があるため、売却価格がさがってしまう傾向にあります。
売却の前に登記や電力会社との契約内容を確認するようにしましょう。
私たちセンチュリー21ゼクストプランでは、お客様のこだわりにのっとった物件情報をご紹介します。
売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
センチュリー21ゼクストプラン メディア 担当ライター
弊社では伊勢崎市・前橋市エリアを中心に、売買・賃貸物件を取り扱っております。新築一戸建てなど新しいお住まい探しのサポートをするため、ブログでも不動産購入・売却に関する記事をご紹介しています。