不動産売買に関する言葉のなかで、聞いたことはあるけれど詳しい意味を知らないという言葉も多いのではないでしょうか。
今回は、土地に関する「地積測量図」という言葉にスポットを当てて、解説をしたいと思います。
土地の購入などお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください!
不動産の購入時に必要な地積測量図とは?概要や必要な場面は?
地積測量図とは
地積は土地を意味し、土地の面積や隣接する土地との境界などを明確に示した図面を指します。
土地と道路の位置関係や一辺の長さなどが記載されている、公的な図面となります。
地積測量図は縮尺や線の太さなど、ミリ単位の細かいルールが設けられており、一筆の土地ごとに必要です。
なお、作成された図面は、土地を管轄している法務局に保管されます。
地積測量図が必要な場面
土地を売買するとき
土地を売買する際には、地積測量図か確定測量図が必要となります。
土地の取引額は、正確な土地面積、境界、立地などをもとに決定されるからです。
特に、隣接する土地との境界は売買後トラブルが起きやすいので、明確な境界を示すことが重要となります。
道路・水路の払い下げをするとき
所有している土地にある、すでに機能しなくなった道路や水路を払い下げする場合、市町村へ提出する書類として地積測量図が必要です。
分筆登記するとき
土地の一部を購入する、また土地を相続するなど、分筆登記で土地の地番や所有者が変わるときに地積測量図が必要です。
こちらも、将来的なトラブルを回避するため、明確な土地の境界が重要となります。
不動産の購入時に地積測量図がない場合はどうしたらいい?
地積測量図は、すべての土地に必ずあるものではありません。
地積測量図が必要なときに、はじめて作成する人がほとんどだからです。
地積測量図がない場合は、土地の売主側が土地家屋調査士に依頼し作成してもらいます。
作成には、専門の知識、手続き、隣接する土地の所有者や行政の立会いなどが必要となりますので、後々トラブルにならないためにも、国家資格を持った土地家屋調査士に依頼します。
なお、土地家屋調査士に依頼して地積測量図が作成されるまで、3か月ほどかかるので、早めに依頼することも重要です。
まとめ
地積測量図とは、土地の面積や隣接する土地との境界などを明確に示した図面で、土地の売買に必要になるものです。
売買の際に地積測量図がない場合は、土地家屋調査士に依頼し作成してもらうことができます。
地積測量図についてもう少し詳しく知りたい方は、専門の知識を持った不動産会社などに相談してみましょう。
私たちセンチュリー21ゼクストプランでは、賃貸、売買を問わず豊富な物件情報を取り扱っております。
売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓