家で料理や風呂をするときに、ガスを使用する住宅がありますが、熱源を全て電気で行うオール電化の設備を取り入れている家もあります。
オール電化にすることにより、ガスを使った機器と違ったメリットがあるため、物件を選ぶときに頭に入れておくと良い情報です。
この記事では、新築にオール電化を導入しても良いか悩んでいる人に、オール電化とはどのようなシステムなのか、メリット・デメリットついてお伝えしていきます。
オール電化ってどのようなシステムなの?
寒いときに体を温めてくれる暖房や調理を主にするキッチンといった場所で、ガスや灯油を利用して、調理など行っている住宅があります。
このガスや灯油の代わりに、電気を使った設備にしていることをオール電化と言います。
火を扱う場所でガスの使い方を誤ると、引火する恐れがあり、家事が不慣れな人にとって怖いと思うポイントでしょう。
電気に変えることで、火が出ることがなくなるため、安全に調理や暖房を利用しやすくなります。
危なくて子供をキッチンに入れづらいと感じていた人も、一緒にお手伝いをお願いすることができる環境になるでしょう。
新築にオール電化があることで発生するメリット・デメリット
オール電化にすると生活する上で良いとされるメリットが複数ありますが、導入したことによるデメリットも存在します。
オール電化の使い方次第で、デメリットを避けてメリットをより魅力的なものにすることができるため、詳しく知っておきましょう。
<メリット>
お湯や暖房、家の中でも大きな熱を生み出す部分に、光熱費の負担がかかってきます。
オール電化にすると、ガスと比べて電気の方が安い単価なので、負担になっている部分のコストを抑えることができます。
また、電気を使ってお湯を沸かして溜めておける「電気温水器」は、オール電化にすることで使いやすくなります。
他にも、災害が起きたときなど、水の使用が不可能なときがありますが、電気温水器があれば生活水として利用が可能です。
生活する上で水がないと困ることが多いため、オール電化にすることによって、費用の負担の軽減も含めて助けになるでしょう。
<デメリット>
オール電化を決めるのに頭を抱えるポイントは、まず初期にかかる費用が高く付くところでしょう。
使用するときの費用は軽減できるのは良いですが、調理に使うIHクッキングヒーターなど、電気を中心に使うための電化製品を取り入れるお金が求められます。
オール電化を一度導入してしまうと、ガスを使った住宅に乗り換えることが困難になります。
改装をすれば、対応可能ですがそのための費用がまたかかってくるので、お金の負担が大きくなってしまいます。
ガスと違って停電になったときに、電化製品の機能がストップするという問題点もあり、生活に悪い影響を与える恐れがあります。
ですが、オール電化の使い方を考えて電気料金のプランを選べれば、節約しながら安全な生活を送ることが可能です。
オール電化を選ぶときには、ライフスタイルを見直して慎重に考えてください。
まとめ
節約をした生活を送りたい人に、ぜひ検討して欲しいシステムがオール電化です。
新築を購入する環境や電化製品を使う時間帯、オール電化を使うメリット・デメリットを参考に、判断してみてくださいね。