不動産を購入する場合、災害時に安全なのか気になりますよね。
災害時の安全性については、ハザードマップで調べる方法があります。
今回はハザードマップとは何か、そして調べ方や災害時の避難所などについてご紹介します。
不動産を購入する前に!ハザードマップで安全性を調べる
ハザードマップとは、災害が発生した際、被害の影響のでる場所と避難所などについて記載された地図のことをいいます。
身の回りの災害リスクを調べるハザードマップポータルサイトは国土交通省が運営しています。
ハザードマップは国土交通省が運営するものと、市町村が作成したものがあります。
こちらでは国土交通省の雲煙するハザードマップの調べ方についてご紹介します。
<ハザードマップの調べ方>
・トップ画面からまちを選ぶ
都道府県、市町村を選び検索すると、住みたいまちの災害情報を表示できます。
・地図で選ぶ
国土交通省のポータルサイトの地図から防災の情を調べることができます。
・災害種別から地図で選ぶ
災害種別により選択できる地域が地図に表示されます。
洪水、津波、土砂災害、道路防災情報などの中から知りたい災害の情報を知ることできます。
・「重ねるハザードマップ」から選ぶ
こちらの方法ですと、洪水、津波、土砂災害、道路防災情報などの情報を重ねて表示できます。
例えば、洪水と津波を重ねたり、洪水と土砂災害を重ねたり、必要に応じて表示できるので便利です。
不動産を購入する前に!住みたい場所の避難所を調べる
住宅を購入する際には、住みたい場所の避難所を事前に調べておくと、災害発生時に慌てずに済みます。
こちらでは、特に子育て世代に役立つ、住みたい場所の避難所についてご紹介します。
<日本の避難所>
我が国では災害対策基本法で避難所の名称が指定されています。
・指定緊急避難所
災害が発生した場合の避難場所をいいます。
・指定避難所
災害が発生した場合に住民を滞在させる施設のことをいいます。
避難所の運営は各市町村が行い、実際に災害が発生した場合には自治会や住民も運営に加わります。
<避難所の確認方法>
各避難所については、さまざまなホームページで確認できます。
自分に合ったホームページを登録しておくと便利です。
<子育て世代向け自宅や学校から避難所へのルート>
自宅から避難所へのルートに加え、学校や通学路から避難所へのルートを確認します。
子供が避難所まで安全に到着できるか、親子で一緒になって一度避難ルートを歩いてみると実際の避難がイメージできます。
子供の避難ルートが確認できたら、普段から何度も避難ルートの話をしておくと子供の記憶にも残りやすくなります。
まとめ
いかがでしたか?
不動産の購入を人生の一大イベントです。
後悔することのないように、自分で調べられるものは調べておくことをおすすめします。
なにか分からないことがありましたら、お気軽にお尋ねください!
私たち株式会社ゼクストプランでは、豊富な不動産情報を取り扱っております。