不動産を売却する場合は、さまざまなトラブルの起きる可能性があります。
今回は不動産売却のトラブルと、売却のトラブルの対処法についてご紹介します。
不動産売却のトラブル例
不動産の売却では大金が動くため、さまざまなトラブルが発生しがちです。
ここでは不動産売却のトラブルにはどのようなものがあるのかお伝えします。
<隣の土地との境界が明らかでない>
隣の土地との境界線が確定していないと、契約が進まず売却後に問題になることがあります。
マンションでは境界で問題になることはありませんが、一戸建てにおいてトラブルになることが多いです。
<不動産会社との仲介手数料で認識のズレがある>
不動産売買手数料は上限額に決まりがありますが、それより低い額で設定しても問題ありません。
そこで実際の売買で仲介手数料の交渉が始まり、トラブルになることがあります。
<売却後に瑕疵が見つかることがある>
これは瑕疵担保責任といわれ、不動産の売却後に欠陥がみつかった場合は、売主がその修繕にかかる費用を負担しなければなりません。
<重要事項説明を買主に伝えていないことがある>
売却する不動産になんらかの事故があったり、騒音の問題があったりした場合に、売却が進まなくなるのを防ぐため売主がその内容を買主に伝えていないことがあります。
不動産売買トラブルの対処法
不動産売買でのトラブル対処法をここではお伝えします。
<隣地との境界が明らかでない>
売却前に登記簿を確認し境界を確定します。売却前には境界が確定した状態にしておくと境界のトラブルを防げます。
<不動産会社との仲介手数料で認識のズレがある>
不動産売買の仲介手数料の割合や支払のタイミングなどの取り決めをしておきます。
媒介契約を締結する際に必ず取り決めをして、書面に記載することをおすすめします。
<売却後に瑕疵が見つかることがある>
不動産の売却前に、修繕する箇所がないかを良く調べます。
不具合となる箇所があれば買主にその事実を伝え、納得の上で売却を行うようにします。
<買主に重要事項説明を行わないことがある>
売却する不動産に事故があった場合や騒音の問題などがあれば、必ず買主にそれらの重要事項を伝えます。
騒音は人によって受け取り方が変わる可能性もあるため、売却前に買主に伝えておきます。
まとめ
不動産の売却では予期せぬトラブルの発生する可能性があります。
トラブルが発生すると解決に時間のかかることが多く、さらに金銭と心身を消耗します。
そうならないためにも、不動産の売却時に起こりうるトラブルを予測し、買主ともめることのないよう事前に対策を練っておくことが大切です。