伊勢崎市の新築一戸建て・不動産売却 > センチュリー21ゼクストプランのスタッフブログ記事一覧 > 一戸建て購入後のトラブル!庭に水が溜まるときの原因や対策とは?

一戸建て購入後のトラブル!庭に水が溜まるときの原因や対策とは?

≪ 前へ|不動産購入で知っておきたい「階高」の重要性とは?天井高との関係もご紹介   記事一覧   前橋市で開催される前橋七夕まつりとは?北関東最大級の七夕祭りの見どころ|次へ ≫

一戸建て購入後のトラブル!庭に水が溜まるときの原因や対策とは?

一戸建て購入後、「庭に水が溜まる」といったお悩みの声がしばしば聞かれます。
庭に水が溜まる原因やその対策は、これから一戸建て購入に臨む方にとっても気になるところではないでしょうか。
そこで今回は、取得した一戸建てにて、雨が降ると庭に水が溜まるときの原因や対策をそれぞれご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

一戸建て購入前にチェック!庭に水が溜まる原因とは

購入した一戸建ての庭に水が溜まる原因には、まず土質や地盤の問題が挙げられます。
敷地の土が粘土や赤土だったり、元々が水田だったりすると、水はけは基本的に良くありません。
建築前に盛り土などの措置が取られていても、土質や地盤は変わらないケースもあります。
結果、表面上は通常の宅地のように見えても、雨が降った際にはいたるところに水溜まりができてしまうのです。
また、敷地が道路より低い位置にあるといった地形の問題も、庭に水が溜まる原因のひとつです。
周囲の道路よりも敷地が低いと雨水が自然に流れ込んでくるため、どうしても一帯が水浸しになってしまいます。
水田や沼などを埋め立てて造った土地では、地形上の問題で水が溜まることも少なくありません。
このほか元は駐車場だった土地では通常よりも地面が固まっていることが多いため、建築にあたってしっかり整地されていないと、雨天時にすぐ水が溜まることがあります。

一戸建て購入後の悩みを解決!庭に水が溜まるときの対策

庭に水が溜まるときの対策には、まず庭から敷地外へ水が流れるように地面に角度をつけることが挙げられます。
地面にうまく角度がつくと土地の表面排水が促され、雨天時の水溜まりを防止できます。
地面に角度をつけるための土がない場合、ホームセンターなどで売られている「固まる土」を使うのも良いでしょう。
固まる土を活用すれば、DIYでも地面を高くしたり、意図的に角度をつけたりできます。
敷地に砂利をまくのも、庭に水が溜まるときに試したい対策のひとつです。
砂利を一面に敷き詰めると、地面の上を直接歩く必要がなくなり、雨天時にも足元をあまり気にしなくて良くなります。
砂利をまくのは厳密には水溜まりを防止するのではなく、水はけの悪い地面に足場を作るような対策ですが、雨が降っても足元にあまり悩まされなくなる点では有効です。
比較的簡単な方法で個人でも実施しやすいため、手間のかかる対策を避けたいときは砂利を活用すると良いでしょう。

まとめ

一戸建て購入後に庭で水が溜まるといった問題が起きたとき、原因には土質・地盤・地形などの問題が考えられます。
水溜まりを防止するには地面をうまく傾ける、砂利を敷き詰めるといった対策が有効です。
購入した物件で同様の問題が起きたときには、ぜひお試しください。
私たちセンチュリー21ゼクストプランでは、豊富な不動産情報を取り扱っております。
売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産購入で知っておきたい「階高」の重要性とは?天井高との関係もご紹介   記事一覧   前橋市で開催される前橋七夕まつりとは?北関東最大級の七夕祭りの見どころ|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


桐生市新里町新川中古一戸建て

桐生市新里町新川中古一戸建ての画像

価格
1,250万円
種別
中古一戸建
住所
群馬県桐生市新里町新川
交通
新川駅
徒歩11分

グランメゾン・メイ

グランメゾン・メイの画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
群馬県前橋市宮地町
交通
前橋大島駅
徒歩50分

ドリームヒル

ドリームヒルの画像

賃料
4.9万円
種別
アパート
住所
群馬県高崎市菅谷町
交通
井野駅
徒歩38分

Avanti Ⅰ

Avanti Ⅰの画像

賃料
6.1万円
種別
アパート
住所
群馬県前橋市六供町2丁目
交通
前橋駅
徒歩28分

トップへ戻る

来店予約