普段どこでもあるサッシ(窓)ですが、新築で付けるとなると今は種類も多くよくわからないことも多いですよね。
生活する中で意外な問題が発生するケースもあります。
そこでこの記事ではサッシの種類や失敗しやすいポイント、具体例など、選ぶ際の注意点も含めて解説します。
せっかくの新築におすすめなのは?サッシの種類とそれぞれの特徴をご紹介
一口にサッシといってもさまざまな形状のものがあります。
昔からよく知っているタイプのものから最近の住宅で良く取り入れられているタイプまで特徴をご紹介します。
引き違い窓
旧来の住宅で最も多く使われていたタイプの窓で、2枚の窓ガラスを左右に引いて開閉します。
すべり出し窓
取手やハンドル部分をつかんで回し、外側に押し出す、または手前に引いて窓を開けるタイプで、現在の住宅で最も多く使用されています。
掃き出し窓
ほうきなどで室内から外に掃き出すことのできる形状の窓で、床から天井付近までの高さがあります。
庭やベランダなどに面した場所に取り付け、窓から直接出入りができます。
上げ下げ窓
洋風建築によく見られる、2枚の窓ガラスを上下にずらして開ける窓です
腰高窓
採光や通風を目的として、腰から上の高さに取り付ける一般的な窓です。
FIX窓(はめ殺し窓)
採光、眺望を目的として窓枠と窓ガラスが完全に固定され、開閉ができない窓です。
スリット窓
スタイリッシュでオシャレな印象を演出する縦横に細長い形状の窓です。
出窓
外壁に出っ張った形状になるよう設置される窓で、多くの場合2~3面の窓で構成され、一部をはめ殺し窓、一部をすべり出し窓とすることが多いです。。
天窓
自然な太陽光を取り入れる目的で屋根に取り付ける窓で、開閉タイプとはめ殺しタイプの2種類があります。
新築購入前にチェック!窓の失敗例から考えるおすすめのサッシの選び方
せっかく新築なのにあとから後悔するところがあると残念な気持ちになってしまいますよね。
そんなことがないよう窓にまつわる失敗例から今のうちによく検討しておきましょう。
道路から中が見えやすくなってしまった
道路側に面している窓は外部からの視線に要注意。
見落としがちな2階の地窓(床に面した窓)は外から見えやすく防犯上も危険なので、曇りガラスにするなどの工夫をしましょう。
窓が近隣と向かい合わせになる
大型分譲地など注文住宅が同時に建つ場合に窓で起きやすい失敗として、窓の位置が近隣と向かい合わせになってしまうケースです。
隣にどんな家が建つか分からない、かつ隣地との距離が短い場合、隣り合う窓をなるべく曇りガラスや小窓にするなど検討しましょう。
天窓を設置したら眩しくて暑かった
天窓は採光性に優れていますが、夏には予想以上に眩しく暑い場合があるので、設置する向きをよく検討しましょう。
スリット窓の落とし穴
オシャレな印象のスリット窓ですが、採光性自体は高くないので北側の部屋など、もともと暗いところに設置すると、思っていたより光が入らないケースがあります。
また縦スリット窓は幅が20㎝以上あれば、大人は割って侵入することができるため、防犯面も注意が必要です。
1階に縦スリット窓の設置を避けるか、防犯ガラスを利用するなど配慮しましょう。
窓をたくさん設置しすぎて家具の置き場に困った
大きな窓は開放感と明るさを与えてくれますが、窓がある場所には家具が置けなくなり、レイアウトに制限が出てしまいます。
家具の置き場所を想定して窓の大きさを選択しましょう。
外開きの窓を開けたら駐車している車にぶつかりそうになった
1階に外開きの窓を設置する場合は、窓を開いたときのスペースが確保されているか注意が必要です。
敷地が狭い場合、駐車してある車や通行人とぶつかってしまう可能性があります。
まとめ
窓は快適な空間を演出すると同時に、生活にも大きく影響します。
オシャレで機能的な窓をしっかり吟味して、快適な新築住宅を実現してくださいね。
私たちセンチュリー21ゼクストプランでは、賃貸、売買を問わず豊富な物件情報を取り扱っております。
売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓