伊勢崎市の新築一戸建て・不動産売却 > センチュリー21ゼクストプランのスタッフブログ記事一覧 > マイホームは都市ガスとプロパンガスどちらがお得?それぞれのメリット・デメリット

マイホームは都市ガスとプロパンガスどちらがお得?それぞれのメリット・デメリット

≪ 前へ|サポートのカタチはさまざま!前橋市の結婚支援   記事一覧   建売住宅の保証期間は何年あるのか~保証期間と保証内容について~|次へ ≫

マイホームは都市ガスとプロパンガスどちらがお得?それぞれのメリット・デメリット

マイホームの購入を検討する上で、電気はオール電化なのか、ガスはプロパンガスか都市ガスかなど光熱費に関わってくる要素は重要なポイントですよね。
都市ガスかプロパンガスかは地域によって異なり、一般的に都心では都市ガス、郊外ではプロパンガスの家庭が多くなっています。
原料はもちろん、料金体制なども異なる都市ガスとプロパンガス。
今回は、都市ガスとプロパンガスの違いや知っておきたいそれぞれのメリット・デメリットについてご紹介します。
これからマイホームを検討しているならぜひ目を通してみてくださいね。

弊社へのお問い合わせはこちら

マイホームはどちらにする?都市ガスとプロパンガスの違いを知ろう

都市ガスとプロパンガスは、まず原料が違います。
どちらも海外から原料を輸入していますが、メタンを主成分とする液化天然ガスが主な成分である都市ガスに対し、プロパンガスの原料はプロパンやブタンなどの液化石油ガスです。
輸入元も異なり、都市ガスの原料はオーストラリアやマレーシア、プロパンガスの原料はカタールなど中東諸国から輸入しています。
このように原料が異なるため、使用可能なガス機器も異なります。
また、供給方法も異なり、都市ガスは地下を通るガス導管を通じて電気などと同じように各家庭に供給されます。
一方で、プロパンガスはガスが詰められたガスボンベをそのまま各家庭に供給しています。
このようにかかる人件費の違いのほかに、プロパンガスは昔から自由に料金設定をできたため、今でも都市ガスに比べてガス料金が高い傾向にあります。

マイホームは都市ガス?プロパンガス?メリット・デメリットとは

都市ガス

都市ガスは自由化されたものの、最近まで規制料金であったため企業によって料金差があまりなく、プロパンガスよりもガス料金が安いことがメリットです。
初期費用はプロパンガスよりも高額ですが、長い目で見ると都市ガスの方がガス料金を抑えられるでしょう。

プロパンガス

一方でプロパンガスは、都市ガスが止まってしまう状況下でも各家庭にガスボンベがあるため使用することができ、災害時に役立ちます。
しかし、料金面では企業によって差が大きく、高額なガス料金を請求される恐れもあるため、プロパンガスにする際には良心的な企業を見極めることが大切です。

マイホームは都市ガス?プロパンガス?メリット・デメリットとは

まとめ

日々のガス料金を少しでも抑えたい場合はガス料金の安い都市ガスを、災害時などに備えておきたい場合はプロパンガスを選ぶと良いでしょう。
それぞれのメリット・デメリットを知った上で、マイホームのガス選びをしてくださいね。
私たちセンチュリー21ゼクストプランでは、豊富な不動産情報を取り扱っております。
売却査定もおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|サポートのカタチはさまざま!前橋市の結婚支援   記事一覧   建売住宅の保証期間は何年あるのか~保証期間と保証内容について~|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


レヂオンス伊勢崎

レヂオンス伊勢崎の画像

価格
1,280万円
種別
中古マンション
住所
群馬県伊勢崎市中央町1-6
交通
新伊勢崎駅
徒歩6分

グランドハイツ西片貝

グランドハイツ西片貝の画像

価格
980万円
種別
中古マンション
住所
群馬県前橋市西片貝町2丁目176-1
交通
三俣駅
徒歩7分

メゾン みずき野

メゾン みずき野の画像

賃料
5万円
種別
アパート
住所
群馬県前橋市下大島町
交通
駒形駅
徒歩25分

クリザンティーム

クリザンティームの画像

賃料
3.9万円
種別
アパート
住所
群馬県伊勢崎市南千木町
交通
剛志駅
徒歩17分

トップへ戻る

来店予約