伊勢崎市の新築一戸建て・不動産売却 > センチュリー21ゼクストプランのスタッフブログ記事一覧 > 不動産を購入する前に知っておきたい擁壁の基礎知識を解説

不動産を購入する前に知っておきたい擁壁の基礎知識を解説

≪ 前へ|賃貸物件を借りる場合に火災保険は必須?種類による補償範囲の違いとは   記事一覧   戸建て購入を検討中の方は要チェック!敷地調査について解説!|次へ ≫

不動産を購入する前に知っておきたい擁壁の基礎知識を解説

不動産についての情報を調べていると、擁壁という言葉を目にすることがあります。
これは土地や設備に関する重要単語であり、よく分からないまま購入を決めてしまうと後々トラブルに発展する可能性があるため注意が必要です。
そこで今回は擁壁の概要と、擁壁のある不動産を購入する際の注意点について解説します。
擁壁のある不動産を購入しようかどうか迷っている方はぜひ参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

擁壁とは土壌の崩落を防ぐために作られた壁のこと

まずは擁壁の定義について確認しておきましょう。
擁壁とは崖など高低差のある土地において、土壌が横圧で崩れることを防ぐために作られた壁のことです。
町中を歩いているときに見かける岩肌のような斜めの壁、あるいは高低差のある場所に作られた高速道路の斜面と言われると心当たりがある方も多いのではないでしょうか。
同じ土壌の崩れを防ぐ壁でも簡易的なものは土留め、本格的に建設されたものを擁壁と分けて呼んでいます。
擁壁には素材や工法によってさまざまな種類が存在します。
自然石積み擁壁は自然石を積み上げただけの擁壁であり、強度が低いため現在の安全基準では擁壁として認められていません。
間知ブロック擁壁はコンクリートブロックを積み重ねた斜めの擁壁です。
5mの高さまで設置が可能なため高低差のある住宅地などで用いられています。
鉄筋コンクリート擁壁はコンクリートで作られた擁壁です。
立地や崩落の危険性によってもたれ式、重力式といったさまざまな構造のタイプが存在します。

擁壁のある不動産を購入する際の注意点

擁壁のある不動産を購入した場合、所有者として擁壁の状態を把握しておかなくてはいけません。
屋外に設置されている擁壁は時間の経過で少しずつ劣化していくため、適宜修繕が必要です。
擁壁の破損や土壌の崩落によって何らかの被害が発生した場合、所有者は損害賠償責任を負わなければいけません。
隣人トラブルの原因になりやすいところも擁壁に関する注意点の1つです。
土地との境界線上に設置された擁壁は高い土地の所有者が設置や修繕の費用を負担することが一般的ですが、明確な規定はありません。
不動産を購入する前に所有者や費用面について確認しておくことが大切です。
また古い不動産を購入した場合は、自然石積み擁壁など現在の安全基準にそぐわない擁壁が使われている可能性があります。
擁壁が的確かどうかは行政や不動産会社に確認し、必要に応じて解体・新造しましょう。

擁壁のある不動産を購入する際の注意点

まとめ

擁壁は土壌の崩落を防ぐために大切なものですが、不動産の敷地内にある場合は思わぬトラブルの原因となる可能性があります。
擁壁の種類や構造、注意点を考慮したうえで不動産を購入するかどうか判断すると良いでしょう。
私たちセンチュリー21ゼクストプランでは、お客様のこだわりにのっとった物件情報をご紹介します。
売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|賃貸物件を借りる場合に火災保険は必須?種類による補償範囲の違いとは   記事一覧   戸建て購入を検討中の方は要チェック!敷地調査について解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


桐生市新里町新川中古一戸建て

桐生市新里町新川中古一戸建ての画像

価格
1,250万円
種別
中古一戸建
住所
群馬県桐生市新里町新川
交通
新川駅
徒歩11分

グランメゾン・メイ

グランメゾン・メイの画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
群馬県前橋市宮地町
交通
前橋大島駅
徒歩50分

ドリームヒル

ドリームヒルの画像

賃料
4.9万円
種別
アパート
住所
群馬県高崎市菅谷町
交通
井野駅
徒歩38分

Avanti Ⅰ

Avanti Ⅰの画像

賃料
6.1万円
種別
アパート
住所
群馬県前橋市六供町2丁目
交通
前橋駅
徒歩28分

トップへ戻る

来店予約