群馬県前橋市は、群馬県の中南部に位置しており、高崎市に次いで人口が多い街です。
また、便利な市街地以外にも緑豊かな田園地帯も広がっており、ファミリー世帯も住みやすいのが魅力です。
そこで、群馬県前橋市にお住まいをご検討中の方に、新前橋駅の住みやすさをご紹介していきます。
群馬県前橋市の新前橋駅の住みやすさ ①アクセスの良さ
新前橋駅は、在来線の「JR上越線」と「JR両毛線」の2路線が乗り入れています。
JR上越線は高崎方面と新潟県の長岡方面へ、JR両毛線は高崎方面と栃木県の小山駅方面へのアクセスが可能です。
JR両毛線は新前橋駅が終点となっておりますが、列車はすべて上越線を通じて高崎駅まで乗り入れます。
また、上越線の渋谷駅で分岐する吾妻線の列車もすべて、新前橋駅または高崎駅まで乗り入れているため、実際は3路線4方向の列車を利用することができます。
そのほかに、新前橋駅には「湘南新宿ライン」が通っており、東京方面・神奈川方面に行くことができ、都心へのアクセスにも便利です。
群馬県前橋市の新前橋駅の住みやすさ ②買い物施設の充実
新前橋駅付近には、コンビニやスーパーマーケットをはじめ多くの買い物施設が充実しています。
コンビニエンスストアは、近くに6つあり24時間営業しているため、仕事帰りでもいつでも立ち寄ることができ便利です。
また、新前橋駅から425mのところにある「フォレストモール新前橋」は、食料品からファッション・グッズ、グルメ・フードなど多くの買い物施設があり、賑わっています。
駐車場も2時間までは無料で駐車することができるうえ、1,000円以上は追加で1時間無料に、3,000円以上は追加で2時間無料になるなど安心して買い物をすることができるのも特徴です。
そのうちの1つのスーパーマーケット「フレッセイクラシーズ新前橋」は、鮮度抜群で何よりもおいしさにこだわった商品を提供しています。
また、夜11時まで営業をしているため、仕事で帰りが遅くなる方にもオススメです。
そのほかに、新前橋駅周辺にはJA直売所のやさいひろばや、家電量販店など生活に困らない十分な買い物をすることができます。
おすすめ物件情報|前橋市の賃貸一覧
まとめ
群馬県前橋市の新前橋駅の住みやすさについてご紹介しました。
新前橋駅は、高崎市へのアクセスも良く東京・神奈川方面にも便利です。
また、買い物施設も充実しており仕事で夜遅くなっても買い物ができるので安心です。
群馬県前橋市の新前橋駅周辺の住みやすさは以上の点からも良いと言えるでしょう。
お住まいをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
私たちセンチュリー21ゼクストプランでは、豊富な不動産情報を取り扱っております。
売却査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>